昨日も揺れましたしね。
4年前の地震でクローズアップされた話題として「ペットとの避難生活」がありました。なるべくなら遭遇したくはないものではありますが、否応なくそうならざるを得ない現実に、突然見舞われることもあるのだと、改めて実感した人も多いかと思います。
喉元過ぎると何とやらというやつで、目の前のことに追われていると、ついつい後回しにしがち。でも事態が起こってからでは後の祭り。ということで、平穏なうちにチェックをしておくのに便利なハンドブックをご紹介。その名も『ねことわたしの防災ハンドブック』。「わたし」よりも「ねこ」が前に出ているところなどは、愛は命よりも前にあるからと歌う田島貴男の声を彷彿とさせるとともに、猫飼いの心をわかってる感が致しますが、気のせいですか。そうですか。そんなことより、表紙はこちらです。
なかでも、第3章では東日本大震災で、猫との避難を体験した方からの話は、目の当たりにしないとわからない実情が伺えます。第4章は「ねことわたしの防災チェックリスト」が収録。Amazonから注文の品がつつがなく届くうちに、チェックしておきたいものであります。
このガイドブックのほか、参考資料として環境省の「ペットの災害対策」ページにある、『災害時におけるペットの救護対策ガイドライン』『東日本大震災における被災動物対応記録集』も、合わせて参照いただくと、もしもの時の、心の備えにもよろしいかと存じます。
[ねことわたしの防災ハンドブック/PARCO出版]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 飼い主の無茶振り応える賢い猫、「幸せなら手を叩こう」を一緒に歌う - 2023年6月8日
- お手軽なアナログ手法の猫のモザイク、仄かに漂うマイクラみ - 2023年6月7日
- 早送りできないジャンルの猫動画、抗いながら二度寝する猫 - 2023年6月6日