捨てるか、リセール用に保管するしかなかったあのアイテムが、猫オモチャ素材として利活用可能と判明しました。
段ボール系YouTubeチャンネル「Cat Lessons」で紹介されておりました、緩衝材のパルプモールドを使ったDIY猫オモチャ。行列ができるほどの人気とのことで、さっそくその作り方と利用事例を動画でどうぞ。
HDDレコーダーとか、AV家電とか、電子レンジとか、そういった精密機器を固定してくれる紙製緩衝材ですが、計算され尽くした形で他の用途への流用は難しい。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
その点を逆手にとったのがこちらのDIY。パルプモールドのそこかしこにカッターで穴を開け、収まっていた段ボールの天板を開放し、中にボールを入れて再びフタをすればほれこの通り。猫の本能を刺激して、手を突っ込まざるを得ない、猫オモチャのできあがりであります。ボールを入れ替えれば、猫の気分的には新しいオモチャに。ドッタンバッタンやって壊しても、精神的な負担も少ない、まさに一石三鳥であります。
押し入れや物置の奥に、使っていないパルプモールド入りの段ボールが眠っているのを思い出された方は、ぜひお試しあれ。
[How to Make a Quick Cat Puzzle Toy/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- かあちゃんに添い寝をする猫続々と、磁石のごとく周囲に張りつく - 2023年5月28日
- 本日の美人猫vol.526 - 2023年5月27日
- 差し向かい犬の肩揉む按摩猫、気持ちよすぎてあくびを誘発 - 2023年5月26日