これは見事な、市況かぶじゃないほうの、全力2階建てであります。
俗に「猫の頭数+1」が、室内飼いの猫トイレ充足数などと申しますが、3匹の猫と暮らす、yoikoさんのYouTubeチャンネルにて、「3匹に猫トイレ2つ」の状態から、「3匹に猫トイレ4つ」へと倍増させ、なおかつ設置面積を変えないという、建築基準法に抵触しないテクニックが披露されていましたので、ご紹介します。
トイレは倍増、なのに設置面積は変わらず、という魔法を実現させた技とは、ご覧の通りの重層化。単に上に乗せるのではなく、間に衣装ケースを挟んで水平を確保した上で、2台の猫トイレをドーンドーンと大胆に設置しています。床材兼用の衣装ケースは砂の保管場所としても活用。程よい重量によって、上部トイレの足場となり、猫が乗っても揺れない作りになっているわけです。
実際に猫が飛び乗る様子、また、用を済ませて飛び降りる様子は動画でご確認ください。画面右奥で壁に、左側は水槽&スチールラックでガチッと押さえてあるのも、安定性の確保に役立っているようです。猫トイレ重層化の必要が生じた際にはご参考にどうぞ。
[2階建て猫トイレ/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 荒ぶるヤギにヘッドバッドをされた猫、予想を超えたかわいさに戸惑う - 2025年1月22日
- 凛々しき顔の猫のスケボーギネス記録、10メートルを12.85秒で - 2025年1月21日
- いかにして猫は家に馴れるのかを、約一週間のタイムラプスで - 2025年1月20日