ポリ袋一枚を仕込むだけで、あら不思議、こんなに楽に。
フリーランスデザイナーの磯章夫さんのYouTubeチャンネル、AkioTIDELANDにて紹介されていました、猫用システムトイレの簡単お手入れテクニックをご紹介。思わず真似したくなる、目からウロコ度合であります。それでは早速解説動画をどうぞ。
動画を見れば一目瞭然でありますが、要はシステムトイレの引き出しトレイにポリ袋を被せて、通常の使用方法と同様にトイレシートをセット。猫が用を済ませたら、被せたポリ袋をヒョイと反転させてそのまま湿ったトイレシートを包む、という寸法です。手にオシッコがついたり、引き出しトレイが汚れたりすることなく、瞬殺でトイレシートを袋詰めにできるというわけです。あのヒタヒタとオシッコを湛えたシートをほぼ触らずに処理できる、まさに目からウロコ技。各メーカーはぜひ標準機能として実装を検討いただきたいレベルであります。
ちなみに、この技に適したサイズのポリ袋は、34cm×48cmの「16号(NO.16)」になるものと思われます。我が家で使用中のユニチャームのデオトイレですと、このサイズが好適です。花王のニャンとも清潔トイレの引き出しトレイも、恐らく16号のポリ袋が適合すると思いますが、念のため引き出しトレイのサイズを計測の上、お試しください。
[これは簡単!猫トイレ掃除/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 猫が弾くピアノの調べに合わせて演奏、オーケストラがやるとこうなる - 2023年10月1日
- 本日の美人猫vol.544 - 2023年9月30日
- 寝転がる馬に飛び乗るソックス猫、肉球タッチで秘孔を突く - 2023年9月29日