毎年の恒例行事だそうです。
扇風機フル稼働中のご家庭も多かろうと思われる今日このごろ、「関東電気保安協会」もしくは「関西電気保安協会」よろしく、扇風機を組み立てるたびに、点検してくれる猫が発見されました。「関東電気保安協会」と「関西電気保安協会」は、わずか一文字違いであるものの、「かんっとうっでんきっほあんきょーかい」「かんさい、でんきほーあんきょうかい」と発音がまったく異なることに留意しつつ、猫電気保安協会による涼しげな点検の様子をご覧ください。
猫電気保安協会にとっての最重要点検項目は、お椀型の扇風機カバーの寝心地のようです。全身を使ってたっぷりとカバーを点検した後、「いちおうこっちも見ておきますかね、フンフン、におい異状なし」と駆動部分もチェックする茶白猫。それと同時にカラス警報が発報したため、そちらの点検へと足を向けたようです。お仕事ご苦労様です。
[扇風機を点検する猫/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 新しきガジェット恐れる2匹の猫、恐怖のあまりカリカリ発破 - 2025年3月28日
- 飼い主の頬吸いもみしだく猫、うれしげな顔で飼い主は嫌がる - 2025年3月27日
- 愛おしき耳たぶ噛み噛みし続ける猫、受けとめ続けて飼い主笑顔に - 2025年3月26日