本棚にも、植木鉢置きにも、使えます。
時は1990年代。ロシアっぽいBGMを耳に浴び、モノクロ4階調の画面に肩と眉間を狭めつつ、テトリス棒を待ちながら、テトリスのブロックがそろわない様を見て「これは猫が遊ぶ階段になるのではないか?」と閃いたデザイナーがいたかどうかは、まったくもって定かではありませんが、そんなエセ逸話が似合いそうな、段ボール製テトリスブロックがこちらの「Katris」。キャットツリーにも、本棚にも、猫爪とぎにも、そしてコーヒーテーブルにもなるという優れもの。アメリカのデザインチーム、PAPERCUT LABが制作・販売しているアイテムです。
一つでも、オブジェとしてそれなりに様になりますし、複数を組み合わせて凸凹を生かした形に組み上げれば、前述の用途をすべて満たしたファニチャーとしても使えます。
キャットタワーとしては、こちらの写真のように、4つほどのブロックを組み合わせると、2匹用としてちょうどいいサイズになりそうです。2次元の組合せは一通りマスターしている往年のテトリス熟練者も、3次元の世界となれば組合せの数は一挙に増えますので、あのBGMを脳内に流しながら、キャットタワー作りをお楽しみいただけるものと思われます。
購入はAmazon.comから。どの形もお値段は49.95ドルとなっています。残念ながら、日本への発送は未対応です。
[Katris/PAPERCUT LAB via hausepanther]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 自らをボールと信じる茶白猫、蹴られて走ってまた蹴られて - 2023年11月30日
- 義足歴5年を迎えたイタリアの猫、使いこなしてソファで寝転ぶ - 2023年11月29日
- 精巧なオモチャの魚と戯れる猫、動けぬ状態見かねて救出 - 2023年11月28日