進化的アルゴリズムが組み込まれた、人間相手に最適化する猫の事例であります。
どこにのご家庭にもある、極々一般的なガラス扉を猫専用の自動ドアと化す、最先端のソリューションを発見した猫の事例を見つけて参りましたので、ご覧くださいませ。
茶トラ猫・Susanちゃん(6歳)が庭からバルコニーのウッドデッキに帰ってくると、右の前脚をヒョコヒョコと跛行しているではありませんか。おやおやこれは心配だと、飼い主さんがドアを開けてやると、家に入った瞬間、さっきまでプラプラしていた右の前脚は元通り。どうやら過去の経験から、右前脚をプラプラさせると自動で扉が開くうえに、チヤホヤしてくれると脳髄に刻まれた模様であります。
帰ってくるたびに発出するソリューションに、飼い主さんも笑いながら対応してくれているので、ますます技に磨きがかかるSusanなのでありました。
[Clever Cat Fakes Paw Injury to Get Inside House/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 絶対に太ももからは離れない猫、何度降りてもすぐ元通り - 2025年1月24日
- 木製の十字架見せられ怒る猫、イカ耳しながらやんのかステップ - 2025年1月23日
- 荒ぶるヤギにヘッドバッドをされた猫、予想を超えたかわいさに戸惑う - 2025年1月22日