もう、二匹とも目が離せないようです。
新しいおもちゃを買ってきても、すぐに飽きてしまう猫さんも多いものですが、飽きたおもちゃに一手間加えると…。そんな、猫おもちゃリフレッシュテクニックを、hauspantherの記事からご紹介。必要な道具は、100円ショップなどで手に入る、ご飯を保存するタッパーと、それに入るサイズの猫おもちゃ、そして、キャットフードを少々。
作り方も簡単で、タッパーの蓋に、猫の手が入りそうで入らない程度のサイズの穴を開けるだけ。カッターやハサミでグリグリと開けていきましょう。穴が開いたら、タッパーにおもちゃとキャットフードを入れて、しっかり蓋をします。蓋がすぐ外れてしまうようなら、テープなどで封をしましょう。これで完成。
できあがったおもちゃを猫の前に置くと、もう、記事のトップ写真のような光景が眼前に現れるわけであります。
ちなみに我が家では、猫じゃらしの紐を変えるだけでも、新しいものとして認識してくれるため、料理用のたこ糸を用いて、猫おもちゃをリフレッシュしております。新しもの好きの猫ちゃんがいるご家庭は、既存品をちょっと作り替える手作り猫おもちゃを一度お試しあれ。
[DIY Cat Puzzle Toy Box/hauspanther]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 寝転がる馬に飛び乗るソックス猫、肉球タッチで秘孔を突く - 2023年9月29日
- 猫用ドアに八つ当たりする猫、荒ぶるドアをパンチングボール化 - 2023年9月28日
- お布団でお腹を揺らす眠り猫、生きてる亀を抱き枕にする - 2023年9月27日
[…] レシピURL:飽きたおもちゃに一工夫、猫まっしぐらなおもちゃをDIY […]