遊びをせむとや生まれけむ、戯れせむとや生まれけむ、遊ぶ子猫の声聞けば、我が身さへこそゆるがるれ。
梁塵秘抄に四句猫歌があったらこんな内容かと思いますが、新たな遊びを求めて生きるがゆえに、猫は飽きが早いのであります。猫とともに暮らす皆さまの抱える、そんな小さなお悩みをなんとかするアイデアがありましたのでご紹介するといたしましょう。
猫がなぜオモチャに飽きるのか。原因の1つは、猫のフィジカルスキルが高すぎて、運動不足の人間が用意したオモチャなどはすぐに攻略できてしまうため。ということは難易度を上げれば別オモチャ扱い…という理論かどうかは定かではありませんが、こちらの動画のように転がるボールがかろうじて猫の手に届く位置に調整して、猫を洗濯カゴの中へ置いてみるとほれこの通り。あっという間に難易度は上がり、猫の興味も大復活。
だいたいのオモチャに活用できる、汎用的な方法といえましょうか。たったこれだけのことかもしれませんが、やってみると分かるはずです。猫はあなたと一緒に過ごす時間が楽しいんだと。最近猫との触れ合いが減ってると感じられた方は、今日の猫遊びタイムにご活用ください。
[Clever cat playing in laundry basket/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 口風琴の調べに我もとニャーと鳴く、猫の声音優しく響く - 2023年5月31日
- ミシン針じっと見つめる健気な猫、飼い主さんと一緒の顔で - 2023年5月30日
- ニャーと鳴く蛙に驚く猫3匹、Jアラート発報のごとく - 2023年5月29日