もしかして、令和世代にはできない芸当なのかもしれません。
スマホの受話器アイコンの意味が通じなくなってきている今日このごろ。鳴動した電話の受話器を取るという行動も、猫にしかできなくなる日が近いのでしょうか。
怪しく光る据置電話機に、緊急出動するキジトラ猫。ジッと見つめて注意深く動向を見守るのかと思わせましたが、周囲を見回し電話を取る奴がいないと分かると、慣れた手つきで受話器を外し、フックを押さぬよう上手に受けております。そこで私の仕事は終わったと言わんばかりに腰を下ろし、本体を見つめてそのまま放置。令和生まれのニューエイジも、とりあえず受話器を取ったら鳴り止んだからホッとしてそのまま、という事案が頻発しそうです。そういう昭和生まれも、受話器を触った記憶は数年前ではありますが。
[cat answers phone/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 飼い主の声をリアルに真似する猫、すればするほど人は笑顔に - 2023年10月4日
- 全編が猫にまみれたミュージックビデオ、猫への愛を日本語ロックで - 2023年10月3日
- ひと言も指示を出さずに残業強制、猫管理職の懐柔力で - 2023年10月2日