琴柱があるので、箏ですね。箏と琴(きん)との区別については辞書を参考いただくとして、猫家元の即興演奏をご覧ください。
猫のくるるが見つけたのは、家主のものと思しきの箏。箱があれば入ってみたい、袋があれば入ってみたい、その気持ちと同じように、弦が張ってあればその張り具合と音程を確かめてみたいのは、猫であれば道理というものでありましょうか。ジミヘンは飼い猫が牙で弦を弾く様子を見て、歯ギターを思いついたとかなんとかというフェイクニュースが生まれそうな演奏であります。
もしかしたら、箏の形状をした猫オモチャがあってもいいんではないかと思わせる演奏でしたので、猫玩具メーカーもしくは楽器メーカーの皆様にインスピレーションを与えられたらと一方的に願う次第であります。
[琴を演奏する猫(くるる)!/YouTube]
箏カンタービレ ~癒しのクラシック~
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 金魚鉢に猫草散らして下からのぞく、猫の食べ方観察動画に - 2025年4月3日
- 思い思いにじゃれて戦う黒猫3匹、1匹だけは夢中で戦い - 2025年4月1日
- 本日の美人猫vol.621 - 2025年3月29日