ご覧の通り、待ち猫が出るほどの人気であります。
Blu-ray HDDレコーダーとか、ドローンなどを梱包する際に使われる、パルプ素材の緩衝材「パルプモールド緩衝材」は、その製品用にカスタマイズされた形となっていることが多く、用が済むとゴミ箱直行の運命となりがちですが、ちょっと工夫を凝らしますと、こんな使い道もあるそうです。猫向けDIYでおなじみCat Lessonから新着動画をどうぞ。
ポイントは、パルプモールドの底にいくつか穴を開けまして、そのなかに猫が好きなおもちゃを挿入。そしてパルプモールドごと収められるサイズの紙箱に入れまして、天井を開けるとできあがり。ご覧のとおり、開けた穴から猫が手を突っ込み、おもちゃを取ろうと大奮闘。穴を開けるコツは、おもちゃが出そうで出ない絶妙なサイズにすることであります。飽きてきたら、挿入するおもちゃを替えれば、また新しいおもちゃボックスにリニューアル。長持ちしそうな猫オモチャとして、クリスマスプレゼントにも最適かと思われます。サンタさんのDIY魂に火が付きそうです。
[How to Make a Quick Cat Puzzle Toy/YouTube]
Latest posts by 猫ジャーナリスト (see all)
- 本日の美人猫vol.633 - 2025年6月21日
- 猫の国トルコの駅に住まう猫、鉄道警備の一翼を担う - 2025年6月19日
- 本日の美人猫vol.632 - 2025年6月14日